KoYA shop at omotesando atelier奥の部屋

奥の部屋 eleven 2ndさんよりご紹介 ・・・ KoYA shop 表参道「奥の部屋」オープンお知らせ 4月8日(土)-9日(日)の2日間オープンします。 omotesando atelir(表参道アトリエ)は表参 […]

Read More

甘橘山コールドプロセスソープ

植物と人間 より〈甘橘山コールドプロセスソープ〉が届きました。 江之浦の海風と太陽の恵みを受けた大地で、農業不使用で育まれたレモンの果皮から抽出したエキスと精油を贅沢に配合したコールドプロセスソープです。 「植物と人間」 […]

Read More

春の京都  御髪神社と『鈍考donkou/喫茶 芳』へ

春の京都 嵐山・嵯峨野 穏やかに流れる桂川 渡月橋 山桜 自然が織りなす美しい風景 竹林を抜けたところにある日本で唯一の髪の神様を祀る「御髪神社」へ 『髪は人身の最上位にあって造化の神より賜った美しい自然の冠であり、生前 […]

Read More

余[yo] の製造工場へ 里山の春の景色

余[yo] の製造工場へ 余[yo] の製品は豊かな自然溢れる環境でつくられています。 工場の裏手にある里山。 有機JAS認証の農園があり、さまざまな植物が春の訪れを心待ちしていたかのように新芽を出していました。 スペア […]

Read More

髪を切るということ

あなたにとっての髪を切るということ。 それぞれの想いを綴っていくWebメディアです。 全11回。約1年間に渡って記事を公開していきます。 [2023年5月公開予定] 題字:Izumi Shiokawa https://o […]

Read More

野原かおり展覧会 『←→』

野原かおり 展覧会『←→』に足を運んできました。 それは引合いを続け 平衡を保とうとする 終には弾け散り 形をもたない無数の体になり 行き先を見失い浮遊する 私はそこが空間であると認識する – 去年9月 […]

Read More

十三や 櫛

品切れしておりました「十三や」さんの櫛が入荷してまいりました。 元文元年(1736年)開業以来の手作りのつげの櫛。屋号の「十三」の由来は「九(く)」「四(し)」を加えると十三になるところから名づけられました。 材料 […]

Read More

ととのえるスープの日 3月のお知らせ

冬草さんより … ◽️ととのえるスープの日 3月のお知らせ 久しぶりの大雪で一面白の世界に包まれたと思ったら 翌日は春のようなポカポカの陽気に。 立春を過ぎて日差しも少し穏やかになって 三寒四温を繰り返しなが […]

Read More

都市のリトリート 〈oneday〉

  omotesando atelier奥の部屋 サロンの奥に位置する狭い廊下を抜けた先には、昭和に建てられた家屋ならではの、どこか懐かしさを感じる空間が広がっています。
窓辺には板張りの縁側と小さな庭があり、 […]

Read More

直島・九州へ

自然とアートの共生の島 直島旅館 ろ霞 古き良き日本の佇まい。 瀬戸内の豊富な食材を使ったお食事。 客室には全室開放感あふれるヒノキの露天風呂が備えてあり、アメニティに余[yo]をおつかいいただいています。 ヒノキと余[ […]

Read More