節分の日が動き出す

今日は2月2日節分。
節分が2日になるのは明治30年2月2日以来、124年ぶりのことだそうです。
(国立天文台HP「節分の日が動き出す」より)

暦にも、ピアノの調律のようにときどき調整が必要なのだと思うと、地球の温度感のようなものを感じます。

atelierではvillageのカレンダーと共に過ごすのは3年目になりますが、視界に365日全体が入ってくるので、おのずと今日という日の前後をとらえるようになりました。一日の出来事に一喜一憂することなく、思考がゆっくりになるような…。
1年目には見えなかった景色のようなものも感じています。

365日のうちの「今日」という位置が分かり、時間地図として接しています。ひと月が縦に一列ずつ並んでいて、土日祝に「 」がついているシンプルなデザインです。

明日は立春、一年のはじまり。
みなさま健やかな一年でありますように。

商品の詳細は @omotesando_atelier_shop にてご紹介しています。

staff 大久(おおひさ)浩実

 

https://www.facebook.com/omotesando.atelier/